糖質オフ
糖質ゼロ
糖質カット
最近こんな商品をたくさん見かけますよね。
これからダイエットを始めようとしてる方も
糖質を控える食事をしようと考えているんじゃないでしょうか。
今回は私が実際ダイエット中に体験した話なんですけど、
結論から言うと糖質を摂らないと体は絞れません。
ここでポイントなのは体重を減らす目的ではなく
体を絞るということ!
体重を減らすことを目的とするダイエットなら
水分を抜いていけば体重は減ります。
炭水化物は1gにつき3g水分を持っているので
糖質を減らしていけばその分体重は減ります。
ですが、また糖質を摂れば水分も戻りますよね。
所謂リバウンドというやつです。
これは私も経験しました。
メルカリでの購入NG!グラマラスタイルの最安値通販サイトや私の口コミなどご紹介!
では、どうしたら体が絞れるのかという話ですけど
基礎代謝を上げることが重要になります。
基礎代謝とは何もしなくても1日に消費するカロリーのこと。
これは個人差があるものなんですが、その個人差とは筋肉量のことになります。
そしてこの筋肉を動かすエネルギーになるのが糖質なんです。
脂肪を1kg減らす為にはカロリーは7200kcal消費する必要があります。
もちろんダイエットをする為には1日の摂取カロリーを調整する必要があります。
ただ、この調整を糖質の量だけで行うのは危険です。
中には、ケトジェニックダイエットといって
脂質をエネルギーにできる体に変化させる為に糖質をカットして脂質とタンパク質をメインにする方法もあります。
「え、ラッキー!」と思う人もいるかもしれませんが
揚げ物のような油はNG。
赤身の肉や魚や卵、またはMCTオイルといったような
体に良い脂質を摂ることを推奨されています
また、脳を働かせるエネルギーは糖質から得られるので
ケト中は頭がボーっとしたり、または体臭が濃くなったりということも起こってきます。
あとは、食費がバカかかるんですよね。。。
これからダイエットを始めようとしている方は
まず、今の1日の摂取カロリーを計算することと、
脂質をどれくらい摂っているのかを調べてみてください。
脂質は1gにつき9kcalあります。
脂質もホルモンを出す為に必要不可欠なものですが、オーバーした分は直接脂肪として体に蓄えられます。
糖質は体を動かすエネルギーとして使われる他、肝臓や筋肉にエネルギーとして使えるように貯蓄され、それ以上に余ったものは脂肪として蓄えられます。
この過程を知ると、糖質より脂質の量が気になってきませんか?